Alfred Workflows の Call external Trigger output : hkob の雑記録 (129)

はじめに

hkob の雑記録の第129回目は、Alfred Workflow の Call External Trigger output を解説します。

Call External Trigger output

Call External Trigger output は outputs の8番目(最後)にあります。

outputs

このオブジェクトの解説として、英語のマニュアルが用意されています。

www.alfredapp.com

Call External Trigger output はこんな形のものです。私のワークシートでは使っていません。

Call External Trigger output

Call External Trigger output の設定画面は以下のようになります。Notion AI に解説してもらいます。

Call External Trigger output の設定画面

この設定ダイアログでは以下の項目を設定できます:

  • Workflow ID: 呼び出したいワークフローのバンドルIDを指定します。現在のワークフローを指定する場合は"self"を使用します。
  • Trigger ID: 選択したワークフロー内で呼び出したいトリガーまたは外部IDを指定します。右側の「Workflow Triggers...」ボタンをクリックすると、既存のワークフローとトリガーを選択できます。
  • Passthrough: 2つの設定オプションがあります:
    • Pass input as argument: 入力値をトリガーの引数として渡します
    • Pass variables: ワークフローの設定変数や、このオブジェクトに接続されたオブジェクトストリームで設定(または上書き)された変数を渡します

おわりに

Call External Trigger output は私も使っている External trigger をテストすることができる output です。AppleScript を使うことなく Alfred の中から外部呼び出しをシミュレートすることができるようです。私の場合には、External trigger は AppleScript ではなく URL scheme で使っているので、このアクションを使うことはありませんでした。

hkob.notion.site