2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

CSS loader の追加 - Elm + Electron + Webpack 覚書(4)

はじめに Elm を導入 - Elm + Electron + Webpack 覚書(2) - hkob’s blogの記事を参考に CSS を webpack に取り込んでみる。 手順 最初に yarn で css 関係の loader を追加する。 yarn add node-sass sass-loader css-loader style-loader -D src/static の…

時間・時刻を計算する関数を使う - 情報処理IIレジュメ(10)

時間・時刻関数を使ったプログラム作成 以下の問題を計算するプログラムを作成せよ。なお、手計算の結果と比較すること。 プログラムは一度に作成するのではなく、1 問ずつ順に作り上げていく方がよい。 すべての計算が終了し、検算が正しければプログラムと…

Elm + Webpack の Electron 化 - Elm + Electron + Webpack 覚書(3)

はじめに electron-webpack を拡張しようと思ったが、ブラックボックスの部分が多くて、何をやっているのかがわかりにくいので、 GitHub - johnomarkid/elm-electron-webpack: A guide, not a template, for building electron apps with elm and webpack を…

時間・時刻を計算する関数 - 情報処理IIレジュメ(9)

仕様 時刻または時間の時・分・秒を整数配列で保持することとする。 例えば、 2 時 34 分 56 秒という時刻であれば、以下のように長さ 3 の整数型の要素を持つ配列を用意するものとする。 ここで、HH、MM、SS などを定数で定義しているのは後で日付などが追…

Elm を導入 - Elm + Electron + Webpack 覚書(2)

1. Elm のインストール elm はコマンドとしても使うので、グローバルにインストールする。また、自動でフォーマットを整形してくれる elm-format も一緒にインストールしておく。 yarn global add elm elm-format elm-format はコマンドを直接起動するのでは…

Electron 設定編 - Elm + Electron + Webpack 覚書(1)

1. はじめに Electron のみ、Elm のみの記事はかなり多いのだが、Webpack でデプロイするところまで書かれたものがあまりない気がする。自分の勉強のために、やったことを記録してみる。知らないことだらけなので、途中失敗したりするかもしれないが、それも…