Find anything with enterprise search : hkob の雑記録 (137)

はじめに

hkob の雑記録の第137回目は、昨日に引き続きリリースノートから Enterprise search を解説します。

www.notion.com

Enterprise search とは (リリースノートより)

こちらもリリースノートにアニメーション GIF が掲載されていました。動作の様子を見ることができます。

https://images.ctfassets.net/spoqsaf9291f/A4CFFNwAPg1WAih3oQQtk/3700e753e0e0701e9fbe916a4c867bbb/Notion_AIFW_WhatsNew_EnterpriseSearch_1200x900_v004.gif

Enterprise search の使い方

昨日までは存在していなかったので、今日の Notion 座談会で解説していたら、Microsoft Teams と SharePoint がアンバサダー向けのビジネスプランに来ていました。職場で購入しているビジネスプランには SharePoint しか来ていなかったので、順次配布されている感じです。Notion AI タグに以下のように並んでいます。

Notion AI タグ

Teams の接続

Microsoft Teams のところで「+」をクリックすると、このようなダイアログが表示されました。

Microsoft Teams ダイアログ

ステップバイステップガイドを読むとすると、このページに飛ばされました。

www.notion.com

ここに Microsoft Teams を Notion AI に接続するには、次の条件を満たす必要があるようです。

  • Microsoft Teamsの管理者であること。
  • Notion ワークスペースのオーナーであること。
  • Notion のビジネスプランまたはエンタープライズプランを利用していること。
  • 特定のコンテンツへのアクセス許可はMicrosoftに従います。ユーザーには、アクセス権のあるコンテンツのみが表示されます。

うちの場合には、Teams のワークスペースは高専の上の組織である法人で契約しているので、当然オーナーは法人の管理部門になっています。今回は、Teams の連携はうちの組織では無理そうです。残念です。

GitHub の接続

ビジネスをメインアカウントにしたいので、GitHub の接続はこちらに移行します。そもそも学割プラスプランからは GitHub 連携がなくなってしまうので、どちらにしても移行は必要でした。GitHub で「+」をクリックすると以下のようなダイアログが表示されました。

GitHub 接続のダイアログ

こちらは私が管理者なので問題なく設定できるはずです。「接続を開始」をクリックすると以下のような画面になりました。

アカウント選択画面

hkob を選択すると以下のようなインストール画面になりました。

Install 確認

Install をクリックすると検証画面になりました。passkey が設定されているので、Use passkey を選択します。

確認画面

設定すると、Notion AI Connector というアプリケーションがインストールされました。もう Notion Workspace という設定はそのうち使えなくなるのでしょうかね。

追加された Notion AI connector

OneDrive

Notion アプリで開き直すと、先ほどの候補にさらに OneDrive が追加されました。本当に少しずつ公開されている感じなんですね。SharePoint と OneDrive も法人契約なので、追加処理をしてみましたがやはり管理者でないのではねられました。結局使えるのは GitHub だけですかね。

OneDrive も追加

おわりに

Enterprise Search は管理者が共通であれば使えそうですね。Microsoft 契約している部門が Notion を入れてくれるとできるのでしょうか、難しそうですね。

hkob.notion.site