はじめに
hkob の雑記録の第68回目は、Alfred Workflow の Reveal File in Finder action を解説します。
Reveal File in Finder action
Reveal File in Finder は Actions の 3 番目にあります。
このオブジェクトの解説として、英語のマニュアルが用意されています。
この Reveal File in Finder action も私のワークフローでは今のところ使っていませんでした。
Reveal File in Finder action の設定
Launch Apps and Files action は以下のような設定画面になっています。Notion AI に解説してもらいましょう。
このダイアログでは、Finderで表示したいファイルやフォルダのパスを設定できます。主な設定項目は以下の通りです:
- 「Reveal Path:」フィールド: {query}を使用して入力の置換が可能なパスを入力できます
- パスの解釈方法:
- 相対パスの場合:最初にワークフローの自身のフォルダを基準に検索
- 見つからない場合:ワークフローのWorkflow Dataフォルダを基準に検索
- 画面下部のコントロール:
- ?アイコン:ヘルプの表示
- フォルダアイコン:ファイル選択ダイアログを開く
- Cancel/Save:設定の破棄/保存
このアクションを使用することで、ワークフロー内で特定のファイルやフォルダをFinderで素早く表示することができます。
おわりに
私の場合、アクションがほとんどスクリプトなので、「open」 コマンドを使ってフォルダなどを表示することが多かったです。こちらを使うとファイルが選択状態になるのでいい気がしました。使い道を検討してみます。