はじめに
hkob の雑記録の第37回目は、Alfred の連載をお休みして、今日田原さんによって報告された繰り返し関係の二つのアップデートを記録しておきます。
繰り返しテンプレートの終了日の設定
昨日の朝、田原さんが以下のポストをしていました。
Notionのテンプレート繰り返し設定で終了日を指定できるようになってる🎉 pic.twitter.com/OwhY2emrAG
— 田原聖悟 (@shogocat) 2025年2月5日
以前の画面と見比べたいので、過去記事を探してみましょう。こんなことは Notion AI の得意分野です。
2024年9月4日の記事のようです。リンクを貼っておきます。 hkob.hatenablog.com
このページのスクリーンショットと現在のものを比較してみましょう。左側が上のページに貼ってあったもの、右側が現在のものです。終了日は「終了日未定」「実行数」「特定の日付」の三種類が選べるようです。回数設定できるのもいいですね。タイミングの部分にタイムゾーンが書かれていましたが、タイミングは「時間」という表記に変わっています。また、タイムゾーンは別欄になっています。ただ、「Timezone」はローカライズされていないんですね。
また、ここに至るまでの選択肢も変わっていると報告されています。平日という設定ができるのですね。
設定時のUIも変わって、より簡単に間隔を設定できるようになりましたね。
— 田原聖悟 (@shogocat) 2025年2月5日
「平日」はよく使うのでありがたいです。 pic.twitter.com/ZG5Co7m8dG
こちらも昨年のものと比較してみましょう。こちらも左側が昨年のもの、右側が現在のものです。増えたのは田原さんも強調していた「平日」のほかに、「2週間」「3ヶ月」(クオータ)、「6ヶ月」(半年)が増えた形ですね。あと「毎」の文字が消えています。
データベースオートメーションの定期実行
その後、昼過ぎに田原さんがもう一つポストしていました。
Notionのデータベースオートメーションを定期実行できるようになりました🙌
— 田原聖悟 (@shogocat) 2025年2月5日
毎朝8時に期限切れタスクの日付を変えたり、
毎月1日にリマインド通知を送ったりできそうです。
また、テンプレートの繰り返し機能の拡張版としても使えますね。
自動でページを作った上でページURLをメール送信したり。 pic.twitter.com/JmkoUMQNir
実際に確認してみます。データベースオートメーションを追加すると、確かに「〜ごと」が追加されていました。
この「〜ごと」をクリックすると繰り返しテンプレートと同じようなメニューが出てきました。設定自体は繰り返しテンプレートと同じですね。
おわりに
私は cron で NotionRubyMapping で書いたスクリプトを毎日実行しているのですが、その中の一部の処理はデータベースオートメーションで実現できそうなものがありそうです。時間がある時に見直してみたいと思います。