はじめに
Notion Tips の第34回目はテーブルビューにおけるタイトルプロパティについて解説します。Notion 座談会の後の反省会も長くなってしまったので、今日は短めですみません。
タイトルプロパティ
全てのページにはタイトルが存在しています。データベースでもタイトルプロパティとして必須項目となっています。データベースのプロパティは「…」からプロパティで確認できます。
プロパティを表示するとこのような表示になります。テーブルで表示するかどうかは、右の目のマークで変更できます。ただし、今回確認するタイトルプロパティは、グレーアウトして押せないようになっています。すなわちテーブルビューでは、タイトルを非表示に変更することはできません。
ここで、タイトルプロパティである「名前」をクリックするとプロパティ名の編集を行うことができます。タイトルは必須プロパティなので、プロパティの種類を変更することはできません(こちらもグレーアウトされています)。唯一設定できるオプションは「このビューでは折り返す」のオン・オフのみです。
また、プロパティ名の部分をクリックすると、もっと簡単にプロパティの編集を行うことができます。プロパティを使った並び替えやフィルターの追加はこちらからやったほうが簡単です。少し前から、この列までを固定表示というメニューが出るようになりましたが、ドラッグで固定表示の位置を変更したほうが簡単かもしれません。
具体的には、一番左端の縦棒の部分にカーソルを合わせると固定表示範囲をドラッグで変更できます。固定表示したい部分まで右にずらせばよいです。
7. おわりに
今日は、タイトルプロパティについて解説しました。テーブルビューでは、タイトルプロパティは表示必須でした。一部のビューではタイトルプロパティを隠せるものもありますが、それは今後それらのビューの解説時に説明します。