El Capitan へのアップデート

LaTeX 環境が整ったということで、El Capitan へのアップデートを行った。これまでは細かいインストール手順を書いてきたが、ansible で環境を整えるようになったため、全消し & 全インストールで十分であった。それでも何らかの参考になればとメモ書きを公開する。

  • /usr/local というフォルダは残しつつ、中身は基本的に消す。今入っているものは homebrew と MacTeX と homebrew-cask なので、これらを基本的にアンインストールする。以下はその記録
  • デフォルトで /usr/local/bin/fish を使っているので、cash -s /bin/zshzsh に戻す
  • brew cask を基本的に消す。消せないものは手動で
brew cask uninstall `brew cask list`
  • 次に brew を基本的に消す。依存関係で消せないものがあるので何度かやる
brew uninstall `brew list`
  • ここまでやって残っている /usr/local のファイルを確認し、基本的に必要なしと判断できたので全部消す
  • /usr/local が居ることを確認
ls -ld /usr/local
drwxr-xr-x  7 hkob  wheel  238 10 10 01:00 /usr/local
  • ここまでやって、App Store から El Capitan を入手し、インストールする
  • まず App Store で関連物をアップデートしておく。新規インストールの場合には、Xcode をインストールすることを忘れないこと。
  • Xcode は起動して component のインストールを済ませておく
  • https://bitbucket.org/hkob/ansible_homebrew をクローンして setup.sh をしておく(自分の場合はすでにあるので特に何もしない)
  • もし、この時 home-brew がすでにインストールされていると言われた場合、/usr/local/.git を消し忘れている可能性がある。以下のコマンドで削除する
rm -rf /usr/local/.git
  • 今回は全部削除しているので、ansible は一括では実行せず task ごとに処理を分割する。
  • まず GUI の cask をまずインストールする
cd ansible_homebrew
ansible-playbook -i hosts site.yml -t cask
  • ここでインストールされるものを示す。いちいち各サイトにアクセスしてダウンロードやインストールをしなくてよいので非常に簡単である。HardwareGrowler がインストールされているとdmgを開くたびに通知があるので、裏で勝手にインストールしていることがよくわかる。
      - aquaterm          # gnuplot で使用
      - atom                  # Chromium ベースのテキストエディタ
      - cd-to                 # 現在のフォルダでターミナルを開く
      #- clamxav               # ウイルス対策ツール
      #- drobo-dashboard       # Drobo の管理ツール(研究室でのみインストール)
      - dropbox               # クラウドファイル共有ソフト
      - findings              # 研究用ノートツール
      - firefox               # Web ブラウザmai
      - github-desktop        # github 管理ツール
      - google-chrome         # Web ブラウザ
      - grandperspective      # ファイル容量の GUI での確認ツール
      - kobito                # Qiita 用 MarkDown エディタ
      - letterfix             # 文字化け送信を防ぐ
      - libreoffice           # Libre Office
      - logisim               # 論理回路シミュレータ
      - mactex                # Mac 上の TeX システム (TexLive ベース)
      - mailbox               # 受信メール 0 を目指す MUA
      - maczip4win            # 文字化けさせないメール
      - mysqlworkbench        # ER 図記述ツール
      - omnifocus             # GTD ツール (有料)
      - omnigraffle           # ベクトル系ドローツール (有料)
      - omniplan              # プロジェクトマネージメントツール (有料)
      - osxfuse               # NTFS にアクセスするための機能拡張
      - pandoc                # Markup 言語の相互変換ツール
      - papers                # 論文管理ツール
      - phantoms           # ヘッドレス web ブラウザ
      - qlstephen             # QuickLook text plugin
      - skim                  # PDF previewer
      - sourcetree            # Git 管理ツール
      - sshfs                 # ssh 接続先をファイルシステムで接続するツール(要 OSX FUSE)
      #- unity-web-player      # ブラウザ上で Unity を描画する機能拡張
      - vlc                   # 様々な動画を閲覧できるツール
      - vmware-fusion         # 仮想環境ツール (有料)
      - xmind                 # マインドマップツール
      - xquartz               # X11 環境
  • 上から順番にアプリケーションを実行しチェックしておく。ここで ClamXAV が有料化されていたことに気づいたので、Symantec の Endpoint Protection に鞍替えした。letterfix は 2.3.2 のままだったので公式サイトに行って 2.4.0 をインストールした。phantomjs は当初入れていなかったが、homebrew でどうしてもインストールできなかったので後から追加した。
  • 次にMacTexの日本語設定を行う。こちらも El Capitan 用に書き換えた ansible を使用する。https://bitbucket.org/hkob/ansible_mactex
cd ../ansible_mactex
ansible-playbook -i hosts site.yml -K
  • TeXShop を更新し、内部設定のパス設定が /Library/TeX/texbin になっていることを確認する
  • 日本語の文章をコンパイルし、ヒラギノが埋め込まれていることを確認する
  • 次に homebrew 関係をインストールする
cd ../ansible_homebrew
ansible-playbook -i hosts site.yml -t homebrew
  • インストールしようとしたものは以下のとおり

      - { name: readline }    # ヒストリのライブラリ
      - { name: openssl }     # 暗号化ライブラリ
      - { name: jxrlib, install_options: 'HEAD' }      # JPEG XR ライブラリ
      - { name: libtiff }     # TIFF 画像ライブラリ
      - { name: libpng }      # PNG 画像ライブラリ
      - { name: fish }        # ユーザフレンドリなシェル
      - { name: fizsh }       # ユーザフレンドリなzsh
      - { name: rbenv }       # ホームディレクトリに様々な ruby 環境を構築
      - { name: ruby-build }  # rbenv 用の build tool
      - { name: gnuplot, install_options: 'with-aquaterm,latex,pdf' } # グラフ描画ソフトウェア(要 AquaTerm, MacTeX)
      # ↑ MacTeX インストール直後は path が通ってなくてコンパイルエラーとなる。ターミナルを閉じて再度 ansible するとインストールできる
      # ↑ libpng でエラーになる場合がある。この場合は一度止めて brew link libpng する
      - { name: ghostscript, install_options: 'with-djvu' }   # Postscript ビューア
      - { name: imagemagick, install_options: 'enable-hdri,with-jp2,with-openexr,with-liblqr,with-webp,with-libtiff' }  # 画像変換ツール
      - { name: graphviz }    # ブロック図描画ツール
      - { name: gettext }     # 国際化ライブラリ
      - { name: gibo }        # .gitignore 生成ツール
      - { name: nkf }         # 漢字コード変換ツール
      - { name: convmv }      # 文字化けしたファイル名を修正
      - { name: wget }        # http データ取得ツール
      - { name: jenkins }     # 継続的インテグレーションシステム
      - { name: qt4 }         # GUI ツールキット
      - { name: postgresql }  # データベースサーバ
      - { name: tmux }        # 接続を保持できるターミナル
      - { name: tmux-mem-cpu-load } # tmux 上のステータス表示
      - { name: git-flow }    # 開発用リポジトリ管理ツール
      - { name: node }        # node.js
      - { name: macvim, install_options: 'with-cscope,with-lua,override-system-vim' }      # システムの vim の差し替え
      - { name: gtk+, install_options: 'with-jasper,with-quartz-relocation' }        # GIMP Toolkit
      - { name: apple-gcc42 } # apple gcc42
  • 今回はまったのは phantoms。こちらは homebrew を諦めて cask にした。
  • 次に ruby を rbenv で実行する。最新版が 2.2.3 なので、roles/ruby-build/vars/mail.yml 内の install_version を 2.2.3 とする。
ansible-playbook -i hosts site.yml -t ruby
  • 最後に atom のパッケージをインストールする

ansible-playbook -i hosts site.yml -t atom