はじめに
hkob の雑記録の第200回目はいよいよネタ切れしたので、以前から作り替えたかった森高千里データベースの再構築を初めてみたいと思います。Notion 界隈でもオタ活仲間が増えたので、刺激されたということもあります。
現状の確認
現在のページは以下の URL になります。履歴を確認すると、最初のページの作成が 2021年3月10日となっています。2021年2月4日に Notion を使い始めたので、1ヶ月ほど使い始めてから作り始めたようです。
https://hkob.notion.site/e270e75757a644e398fc02db1c32a8f5?source=copy_link
notionErDiagram で作成し、加工した ER 図は以下のようになります。もともと Rails で作ったデータベースがあるので、それを Notion 側に展開してきたので、それほど大変ではなかったと思います。
現状の問題点と改善したい点
しばらくメンテナンスしていなかったのですが、久しぶりにページを見てみると以下のような警告が出ていました。別のワークスペースにリンクしているつもりはないのですが、何かリレーションに問題があるようです。
また、この当時からするとデータベースは非常に進化しています。この辺りは更新していきたいと思っています。
- 当時は多対多の接続しかなかったですが、1対多の接続の制限を付けたいです。
- 上のコンテンツの Name が 01 となっており、別に Song へのリンクで曲名が入っています。今であれば、データベースオートメーションが使えるので、通番と曲名から Name を合成したいです。
- 上の 04 にあるように「ミーハー」という曲だけど、表記は「ザ・ミーハー」という場合があります。今は、コメントで記載していますが、上記の Name 更新時に自動的に表記を切り替える処理を付けたいです。
- 今はページ内に情報を書いていますが、レイアウトをカスタマイズしてタブとして情報を表示したいです。その結果、ページ内コンテンツを個別に編集する必要がなくなります。
- 当時はロールアップしか使えなくて、数式と組み合わせることで関連の関連を取得するようなこともやっていました。今であれば、Formula 2.0 でリレーションのリレーションのような遠い情報も簡単に取得できるので、それも踏まえてデータの構成を考えてみたいです。
- Notion Charts が使えるので、統計的な情報はグラフとして描画したいです。何を統計処理するかもいろいろと検討したいです。
- データベース自体がかなり大きいので、データベースを一括管理できる Wiki の下で管理したいです。このため、トップページは Wiki にしたいと思っています。
おわりに
まだ構想段階ですが、4年ぶりに大幅に改修したいので、現在のものを修正するのではなく、一から作り上げていきたいと思います。かなり時間がかかると思うので、作り上げる様子も適宜紹介していければと思います。