はじめに
hkob の雑記録の第263回目は、NotionRubyMapping のマニュアル執筆を Notion AI に手伝ってもらったことを解説します。
DataSource のマニュアル
Notion Version 2025-09-03 では、Database はコンテナとなったため、ほとんどのメソッドは DataSource に引き継がれました。このため、Database のマニュアルページを複製し、DataSource としました。Database のマニュアルは、コンテナとして必要なメソッドだけを残し、DataSource に移行したものは削除しました。Database のマニュアルはこちらです。ただし、まだ今回追加された create_child_data_source のメソッドは追加していません。後で追加しておきます。
一方、DataSource のマニュアルについては、中に書かれている Database などの文言を DataSource などに置換する必要があります。
- Database → DataSource
- database → data source
- database_id → data_source_id
ただ、Notion の置換では大文字小文字の区別がなく、一つ一つ見ながら置換するかどうかを判断する必要があります。途中までやっていましたが面倒になってきたので、Notion AI に任せることにしました。
その後、内部に db という表記が残っていることに気づいたので、それも修正してもらうことにしました。
自分でページを壊したことを理解して、復元するように言われました。こういう指摘もあるんですね。とりあえず指摘通りに戻して修正してもらいました。
確かに表記ゆれなんかも直してもらうのはいいですね。
おわりに
今回、マニュアルを修正していますが、かなり古い表記のものも見受けられました。全体を Notion AI で確認してもらうのもいいかもしれませんね。