Web サーバを起動する : 小林研 Rails Tips (51)

はじめに

Rails Tips の 51 回目です。コントローラのテンプレートを用意しようとしたのですが、うまく適用できなかったので今回はスキップします。以前もいろいろと足掻いてうまくいかなかった気がしてきました。とりあえず少し進めて、Web サーバの起動確認まで実施します。今日は、Notion 座談会でブログを書いている時間が少なくなってしまったので手抜きです。すみません。

Rails をはじめよう - Railsガイド

puma 起動の確認

時間がないので、今日はサーバの起動確認のみです。

$ bin/rails s
=> Booting Puma
=> Rails 7.1.2 application starting in development 
=> Run `bin/rails server --help` for more startup options
Puma starting in single mode...
* Puma version: 6.4.2 (ruby 3.3.0-p0) ("The Eagle of Durango")
*  Min threads: 5
*  Max threads: 5
*  Environment: development
*          PID: 61556
* Listening on http://127.0.0.1:3000
* Listening on http://[::1]:3000
Use Ctrl-C to stop

ここで http://127.0.0.1:3000 の部分をクリックすると、ブラウザが立ち上がります。しかし、ブラウザには以下のようなエラーが出てしまいました。

We could not find your database: hkob_blog_development. Available database configurations can be found in config/database.yml file.
To resolve this error:
- Did you create the database for this app, or delete it? You may need to create your database.
- Has the database name changed? Check your database.yml config has the correct database name.
To create your database, run:
bin/rails db:create

確かにデータベースの設定は何もしていないので当然です。SQLite3 だとファイルを単に作成するだけなので、ここでは問題が起こらないですが、PostgreSQL などではデータベースの作成など別途実施する作業があります。

おわりに

データベースの話をすると少し長くなりそうなので、今日は短いですがここで終わることにします。明日はデータベースの設定をした後、Hello world までは実施してみましょう。