2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Apple Music Web player を Notion に埋め込む : Notion 解説(23)

はじめに 前回の記事でアルバム写真をページから外し、ページの属性に移動しました。ページに隙間ができたので、Apple Music の Web player を埋め込んでみました。こちらも埋め込み方法を説明しておきます。 埋め込みコードの取得 Apple Music の Web 版に…

Files & media を Gallery view の Preview に設定する : Notion 解説(22)

はじめに Gallery view では Preview を設定することができます。これまでは、ページの頭に画像を置いて Page Contents をプレビューしたり、Cover image を設定した上で、Page cover を設定していました。色々調べたところ、Files & media 属性に画像を設定…

時間・時刻を計算する関数を使う - 情報処理IIレジュメ(2021-10)

時間・時刻関数を使ったプログラム作成 以下の問題を計算するプログラムを作成せよ。なお、手計算の結果と比較すること。 プログラムは一度に作成するのではなく、1 問ずつ順に作り上げていく方がよい。 すべての計算が終了し、検算が正しければプログラムと…

時間・時刻を計算する関数 - 情報処理IIレジュメ(2021-9)

仕様 時刻または時間の時・分・秒を整数配列で保持することとします(後期にはこれを構造体でも実装します)。 例えば、 2 時 34 分 56 秒という時刻であれば、以下のように長さ 3 の整数型の要素を持つ配列を用意するものとします。 ここで、HH、MM、SS など…

Notion 繰り返しイベント作成を Google Spreadsheet で管理する : Notion 解説(21)

はじめに 土曜日に書いた「定期的に Notion ページを作成する : Notion 解説(19) - hkob’s blog」によって、毎朝「雑務・振り返り」タスクが Notion に自動登録されるようになりました。 実は、繰り返しタスクについては、まいにち Notion No.7 を参考にして…

テストファーストプログラミング - 情報処理IIレジュメ(2021-8)

1. はじめに 後期からの授業では複数人で一つのソースコードを共有して編集します。 複数人で共同してソフトウェアを書く場合には、皆で共通のコーディング規約を制定することが多くなります。 私の授業の範囲内では、moodle で配布したコーディング規約にし…

Google Calendar から Notion ページを作成する : Notion 解説(20)

はじめに 昨日はics からNotion に一括登録する記事を書きました。また、今朝は繰り返しイベントの登録を実施しました。3 本目は Calendar イベント登録時に Notion タスクページを自動登録します。繰り返しイベントでは、時間手動型のイベントを使いました…

定期的に Notion ページを作成する : Notion 解説(19)

はじめに 昨日は ics からタスクを登録するアプリを作りました(→ カレンダーデータのデータベースへの一括登録 (Notion API 編): Notion 解説(18) - hkob’s blog)。 他に自動化したいこととすると、毎日書くことにしている雑務・振り返りのページの作成です…

カレンダーデータのデータベースへの一括登録 (Notion API 編): Notion 解説(18)

はじめに Notion API のパブリックベータが使えるようになりました。そしたら、以前作ったカレンダーデータのデータベースへの一括登録方法 (ics → Excel → Notion): Notion 解説(14) - hkob’s blogを改良することで、直接 ics から Notion に一括登録できま…

Copy of を一括で消す : Notion 解説 (17)

はじめに Yuka's STUDIO の Notion の部屋で『ページをコピーすると付く「Copy of 」を簡単に消す方法はないですか』という質問がありました。確かに、カレンダービューとかで、Option ドラッグで複製が簡単にできるんですが、「Copy of 」が付きますね。こ…

C言語の復習とデバッガの利用 - 情報処理IIレジュメ(2021-7)

1. はじめに 来週からのテストファーストプログラミングの学習に入る前に、昨年度の配列とポインタの復習を行います。また、私の授業内での表記法についても解説します。 2. 復習用のプログラム 今回は、以下に示すプログラムで配列とポインタの関係について…

2021-w10 : C言語開発環境の構築(Windows) : BYOD PC のセッティング

1. はじめに Windows では開発環境がインストールされていません。 最初にまず開発環境をインストールし、macOS 版と同様に電気電子工学コースの開発環境のセッティングを行います。 2. mingw のインストール Windows 用の開発環境には様々なものがあります…

2021-m10 : C言語開発環境の構築(macOS) : BYOD PC のセッティング

1. はじめに macOS の場合には、Homebrew を入れた時点で開発環境はインストール済です。 そのため、別途余計なものをインストールする手間はありません。 2. 開発環境の構築 電気電子では 4 年まで C 言語での開発を実施します。 学生の環境がバラバラなの…

gnuplot を使いこなす - 情報処理IIレジュメ(2021-6)

1. はじめに データ処理を行うには Excel は便利ですが、グラフを描くために色々とマウスで作業が必要であり面倒です。 マウスで設定作業をするのは、初心者が手探りでグラフを作成できるという意味ではいいですが、慣れても作業効率が上がらないところに問…

一時使用薬の残薬管理ページの作成 : Notion 解説 (16)

はじめに 前回、残薬管理ページの作成: Notion 解説 (10) - hkob’s blogにて、毎日利用する薬の残薬管理ページの作成方法を紹介しました。持病があって毎日薬を飲まれる方には有効かと思います。その後、一時的に利用する薬についても、投薬管理がしたいとい…