2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

C言語の復習とデバッガの利用 - 情報処理IIレジュメ(8)

1. はじめに 来週からの配列の学習に入る前に、昨年度の配列とポインタの復習を行う。 また、私の授業内での表記法についても解説する。 2. 復習用のプログラム 今回は、以下に示すプログラムで配列とポインタの関係について、復習していく。 まず、arrayTes…

テストファーストプログラミング - 情報処理IIレジュメ(7)

1. はじめに 後期からの授業では複数人で一つのソースコードを共有して編集することがある。 複数人で共同してソフトウェアを書く場合には、皆で共通のコーディング規約を制定することが多い。 私の授業の範囲内では、moodle で配布したコーディング規約にし…

C言語開発環境の構築(Windows) - BYOD PC のセッティング(24)

1. はじめに Windows では開発環境がインストールされていない。最初にまず開発環境をインストールし、macOS 版と同様に電気電子工学コースの開発環境のセッティングを行う。 2. mingw のインストール Windows 用の開発環境には様々なものがあるが、この授業…

C言語開発環境の構築(macOS) - BYOD PC のセッティング(23)

1. はじめに macOS の場合には、Homebrew を入れた時点で開発環境はインストール済である。そのため、別途余計なものをインストールする手間はない。 2. 開発環境の構築 電気電子では 4 年まで C 言語での開発を実施する。学生の環境がバラバラなので、独自…

LaTeX、Word によるレポート作成 - 情報処理レジュメ(6)

1. はじめに 電気電子工学コースでは、3年生からレポートを電子的に提出する。これまでの図の作成、グラフの作成を受けて、これらをレポートしてまとめる作業を説明する。今回の授業は、先にそれぞれの方法を説明し、後半で実際に演習をやってもらうことにす…

gnuplot を使いこなす - 情報処理IIレジュメ(5)

1. はじめに データ処理を行うには Excel は便利だが、グラフを描くために色々とマウスで作業が必要であり面倒である。マウスで設定作業をするのは、初心者が手探りでグラフを作成できるという意味ではいいのだが、慣れても作業効率が上がらないのが厳しい。…

moodle 評定の設定 - moodle Tips (1)

はじめに 私の授業では、全ての評価を moodle で実施している。これは、毎年のように計算するための Excel シートを作りたくないという個人的な理由だけではなく、学生にリアルタイムに評定を確認してもらうためでもある。ここでは、シラバスの配点に従った …

moodle Tips (目次)

はじめに 電気電子工学コースでは、LMS として moodle を利用している。moodle は様々なことができる一方で、設定などが難しいということで敬遠する人もいる。そういうわけで、私が実際に moodle でどんな感じで授業利用しているかを説明していきたい。ここ…

画像ファイルの取り扱い(ビットマップ vs ベクトル形式) - 情報処理II レジュメ(4)

1. はじめに 今後、レポートに回路図やブロック図など多くの図を描くことになる。ここでは、そのときに利用するソフトウェアについて解説する。 まず最初にビットマップ形式の画像とベクトル形式の画像について比較し、なぜベクトル形式で図を書かなければな…

(番外編) octave のインストール(Windows) - BYOD PC のセッティング(22)

はじめに 例年の第五学年の信号処理の授業では、Mac 室にて MATLAB を使って演習を行なっていた。残念ながら MATLAB を学生が利用することはできないので、互換ソフトウェアである octave をインストールしてもらう。 インストール SourceForge などでバイナ…

(番外編) octave のインストール(macOS) - BYOD PC のセッティング(21)

はじめに 例年の第五学年の信号処理の授業では、Mac 室にて MATLAB を使って演習を行なっていた。残念ながら MATLAB を学生が利用することはできないので、互換ソフトウェアである octave をインストールしてもらう。 インストール Homebrew で入る octave …

週番アプリの作成 - Slack を用いたクラス運営(5)

1. はじめに 産技高専では号令やゴミ捨てなどを週ごとに担当する週番が設定されている。学生が欠席することなどもあるため、1週間に3人割り当てることがデフォルトになっている。几帳面な担任の場合、年度当初の行事日程などに週番を書き込んだりして割り当…

Excel のテーブルを利用したデータ管理およびグラフ作成 - 情報処理IIレジュメ(3)

1. Excel でのデータ管理 Excel は表計算ソフトウェアである。様々な帳票を作成するのによく利用される。 電気電子工学コースでは、実験などのデータ処理でもよく活用される。 式などをうまく利用するとシミュレーションなども可能となる。 ただし、Excel 自…

Visual Studio Code による LaTeX 編集 (Windows) - BYOD PC のセッティング(20)

はじめに Windows であれば TeXworks などの LaTeX 専用のエディタがあるのだが、Visual Studio Code で LaTeX 環境を作った方が使いやすい感じがしたので、記事にしてみた。macOS 版とほぼ内容は一緒なのだが、念のため別記事にしておく。 .latexmkrc の作…

Visual Studio Code による LaTeX 編集 (macOS) - BYOD PC のセッティング(19)

はじめに macOS であれば TeXShop などの LaTeX 専用のエディタがあるのだが、Visual Studio Code で LaTeX 環境を作った方が使いやすい感じがしたので、記事にしてみた。Windows 版とほぼ内容は一緒なのだが、念のため別記事にしておく。 .latexmkrc の作成…