2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

既存データの流し込み

データ構造が確定したので、古いデータをデータベースに流し込みます。今回のシステムは閲覧専用なので、データの補充はこの作業のみとなります。旧システムは key-value 形式で書かれたテキストを読み込み、更新された情報に関わるページを自動的に作成する…

STI モデルの仕様(テスト)と実装の記述

モデルの設計が終わったら、実際にモデルクラスを記述します。STI に絡む部分は今までと若干異なったので、メモをしておきます。モデルクラスおよびテーブルは Generator を使うことで、自動的に構築されます。 r g model device type:integer keyword:strin…

モデルクラスの設計

まだ、全部のデータがインポートされていませんが、現状の ER 図(属性は省略)は以下のような感じ。先々週に示したように、STI で設計する Device には、Album(アルバム)、Single(シングル)、Video(ビデオ/LD/DVD)、Youtube(YouTube) という小クラスが存在し…

単一テーブル継承(STI)によるモデル設計

アルバム、シングル、ビデオは曲に対して対多な関係にあるなどデータ構造が非常に似通っています。そこで、Album, Single, Video というクラスに対して、これらの共通な親クラス Device を作りました。オブジェクト指向の常として、共通なメソッドについては…

アプリケーションの i18n 対応

復元しようとしている森高千里さんのページは、日本語版だけでなく英語版も用意していました。当時は海外のファンも多かったですし、World Wide Web 自体も海外の方が進んでいたためです。実際 米Yahoo からリンク掲載依頼があり、日本のサイトより先に Yaho…

Rails アプリの作成

予告通り、森高千里さんのデータベースの構築について書いて行きます。現在進行中なので、あとから表記を修正する可能性が多分にあります。まずは環境の設定から。Rails は 3.2、Ruby は 1.9.3、View は HAML、テストに rspec, autotest, spork, watchr を使…

森高千里データベースの復元

私が森高千里さんのデータベースを公開し始めたのは、mosaic というブラウザが使われていた頃(平成5年頃)でした。新し物好きの私は、HTML を直書きして当時はまっていた森高千里さんのデータをまとめていました。最初は森高 MLで流れてきた情報をひたすら手…