タスク管理の再検討 : Notion 解説(48)

1. まえがき 昨日、マエダさんをゲストに迎えた Notion 座談会を開催しました。マエダさんは、Notion のコーチングをされている方で、タスク管理のコツを教えてもらいました。長いですが、かなり役に立つ内容だと思うので、ご視聴ください。 www.youtube.com…

繰り返しタスクを自動生成するショートカット : Notion 解説(47)

はじめに 最近、毎週金曜日に「Notion 座談会」に出演しております。もし興味があったらご視聴ください。 www.youtube.com 先週の座談会で、ショートカットを使って繰り返しタスクが作れるという話題を出しました。といっても、あくまで日付からタイトルを作…

画像ファイルの取り扱い(ビットマップ vs ベクトル形式) - 情報処理II レジュメ(2022-3)

1. はじめに 今後、レポートに回路図やブロック図など多くの図を描くことになります。 ここでは、そのときに利用するソフトウェアについて解説します。 まず最初にビットマップ形式の画像とベクトル形式の画像について比較し、なぜベクトル形式で図を書かな…

Excel のテーブルを利用したデータ管理およびグラフ作成 - 情報処理IIレジュメ(2022-2)

1. Excel でのデータ管理 Excel は表計算ソフトウェアです。ただし現在では計算だけでなく、様々な帳票を作成するのにもよく利用されています。 電気電子工学コースでは、実験などのデータ処理でもよく活用されています。 この時、式などをうまく利用すると…

はじめての LaTeX - 情報処理IIレジュメ(2022-1)

LaTeX について LaTeX については、Wikipedia に以下のように記載されています。 LaTeX(ラテック、ラテフ)とは、レスリー・ランポートによって開発されたテキストベースの組版処理システムである。電子組版ソフトウェア TEX にマクロパッケージを組み込む…

情報処理II (令和4年度第三学年) 授業資料 目次

昨年度の資料で内容的にはほぼ問題ないのですが、実験との関係から少し授業順序を入れ替えることにしました。PC リテラシの部分については、他の人にも有効な部分があると思うので、今年も資料を公開しようと思います。以下、各記事へのリンクを追加していき…

メールから Notion に登録 : Notion 解説(46)

1. はじめに 最近、職場のやりとりが Teams メインになってきているため、逆にメールの読み抜けが多くなってしまいました。やはり情報は一箇所にまとめたいということで、必要なメールだけ Notion に登録してしまうことにします。流れとしては以下の通りです…